【落下にGood-bye】iPhone5にバンカーリング3 Essentialを付けてみるぞ!

どうも、iPhoneはケースなんて付けずに裸で使うのがモットーな私(@こふす)です。
私がiPhoneからケースを外した経緯はこちらをご覧くださいまし。
さてさて、iPhoneは裸派な私が唯一億劫になってしまうのが外で使うシーンでして、やっぱり落とした時の本体への爆発的な衝撃と持ち主へのショックは破壊知れず、私も1度一晩泣いて朝をむかえたことがありました。(ダメージは少なかったですが…)
今回はそんな私の為に作られたような商品のレビューです。
その名も「バンカーリング」!
ガジェット好きな方は既に愛用している方も多いかと思いますが、実は私使うのはこれが初めてになります。一体どんなものなのか早速見てまいりましょう。
バンカーリング3 Essential開封!
欲しいと思いつつも本当に必要かわからず今まで買うのにためらってたんですが、縁あってサンワサプライさんより提供頂きました。というわけで早速開封していきます。

ジャン!出てきましたっと思ったら封筒が一通入っていました。

中身は手紙と一枚のメッセージカード。

以前紹介しましたワイヤレスシャッターの時も入っていましたが、サンワサプライさんホント芸が細かいですよね(嬉)

ちょっとズレましたがこちらがパッケージ。
後ろはこんなん。

基本全部英語で記載されていますがまぁわかります。

使えるデバイスは多種多様。基本的に手で持てるものなら全てに対応します。

今回はメインで使っているiPhone5に付けてみます。

開けま~す。(ってメチャクチャ固いwww)

見よこれがバンカーリング3っだ
こんな感じ。なんか汚れているなと思ったら吸着面にはフィルムが付いていました。(このフィルム後に便利です。後述あり)

後ろはこんな感じ。ここのリングに指を入れて持つことで落とす心配が無くなるというわけですね。

今回のバンカーリングは3ですが以前の2は光沢があったのに対し、3からはマッドタイプになったそうです。これは良いです。

指を通すとこんな感じ。ブカブカなわけでもなく、キツキツでもないいい具合の隙間です。

ペリペリ。

吸着面はシリコンっぽい材質。

隙間なく付けて真空状態にすることでくっついていると思ってたんですが、そうではないようです。端に指をつけるだけでこれだけの吸着があります。面白いですよね。ちなみに洗えば再度吸着力が戻る半永久なタイプです。

リングの根本は360°回転し、リング自体は180°チルトすることが出来ます。

またリングは90°ごとに固定させることも可能です。

では付けていきます。
iPhoneの背面部分を綺麗に拭いて油分を落とし、付けていきます。

吸着完了。特に面倒なことはないです。

持ってみた感じ。

こんな風に指を離してもOK

手を開いてもOk

ぶら下げても問題無いですね。

ちょっと持ち心地がしっくりこなかったので吸着場所を変えてみます。剥がす時は角っこをゆっくり持ち上げていきます。中々の吸着力なのでそう簡単には剥がれないですが、ゆっくり時間をかけて剥がします。

ここに決めた。場所決めの際は、吸着面を最初についていたフィルム等で一度覆ってから、実際に指に通してみるとやりやすいです。
スタンドとしても便利。
バンカーリングをつけると落とす心配が無くなるのと、後こんな風にスタンドとしても使うことが出来ます。

リングの位置次第で色んな角度に調整できます。

縦もいけます。

メインで持ち歩くスマホには是非付けたいバンカーリング
実際に付けて使ってみた感想としては、最高です。多分もう外さないでしょうね。というか外す理由が無いです。私のようにスマホを裸で使っている人は勿論、メインで使用し外でも使い、身につけて持ち歩く方には最高のアイテムかなと思いました。
ただ一点だけ注意したいのがバンカーリングを付けると当たり前ですがデバイスの厚さが増えます。

そしてぴたっとテーブル等に置けなくなります。バンカーリング無しではこう。

付けるとガタガタとちょっと残念な感じに。

でも許容範囲内です。それよりも利便性の方が上回りますね。
使ってみて私は是非1個は持っておきたいアイテムかなと思いました。見かけた方はチェックしてみては!!

今回紹介した「バンカーリング3 Essential」は下記リンクで購入できます。