【レビュー】SAMSUNG最新の高性能タブレット「GALAXY Tab S 10.5」がやって来た!!早速速攻開封レビュー

どうも、AndroidOSタブレットはずっと前に購入した中華タブレット「原道N50GT」しか持っていない私(@こふす)です。
そんな私のもとになんとですよ、SAMSUNGの最新タブレット「GALAXY Tab S」のサンプル品が送られてきました。というのもGalaxyアンバサダープログラムのモニター企画に参加していまして、お借りすることが出来たのです!
というわけでまずは早速開封レビューを行いたいと思います。
GALAXY Tab S到着!
早速ヤマトさんから届きました。T100taを購入した時にも思ったんですが、最近のタブレットとかPCとか電子機器って本当にコンパクトになりましたよね。受け取った際に本当に入っているのかと思うほど軽くてビックリでした。

開けていきま~す。
じゃ~ん!プチプチに包まれとります。

おぉぉでましたねGALAXY Tab S

裏です。型番は「SM-T800」になるようです。

この開封レビュー記事を除いて2記事書く予定なのでまた詳しくは別記事で紹介していきますが、取り敢えず簡単なスペックはこんな感じ。1.9GHzのクアッドコアのCPUと3GBのRAMとはiPad Air 2も顔負けですな。頼れそうです。

厚さは6.6mm。0.5mm iPad Air 2より大きいですが薄さも十分そうです。

内容物
はいジャン!!ふさふさに包まれていて「GALAXY Tab S」 いいですね~♪

本体下には「データケーブル(充電兼)」と「アダプター」のみ。*サンプル品なので製品版とは内容物は異なることがあります。

内容物は3点。

ファーストインプレッション
わさわさを取ると~ うわぉ、カッチョイイですね!
なんか思った以上に高級感といいますか、しっかりした感があります。そして軽い!大きさもあって手にすると表面積あたりで感じる重さが少しで軽いです。

手元にあったiPhone5との薄さ比較。ほぼほぼ同じか多少Galaxy Tab Sが薄いという感じです。

画面正面から見て下の様子。写真では見づらいですが右側にマイク穴があります。

画面正面から見て左側。ヘッドホン端子とスピーカーがあります。

スピーカー部分を拡大した様子。

画面正面から見て右側。スピーカーにメモリーカードスロット、外部接続端子があります。

拡大した写真。

トップ。左から赤外線ポート、音量キー、電源ボタンがあります。

ホームキー周り。ホームキーは物理ボタンで、履歴キーとバックキーはタッチボタンです。ホームキーは押した感じがちゃんとあってしっかりしている印象ですね。タッチボタンも押すと光って感度良好。

背面の様子。GALAXYブランドではよく見る「ゴムっぽい」感じ。中々良さげです。上部にはカメラとフラッシュがあり、下部には左右に「押しこみクリップ」という聞きなれない物がありますが、ブックカバーやシンプルカバーといったアクセサリを装着するためのものだそうです。

カメラ部分。800万画素CMOS搭載で、フラッシュ付き。

押しこみグリップと背面の質感。

初電源を入れます。電池あるかな!?

キタァぁあ~「Samsung GALAXY TAB S」。もう既に感動したのが画面の綺麗さ。搭載ディスプレイは2560 x 1600のスーパー有機EL(Super AMOLED)でメチャ綺麗。

この時使用していたカメラがNikonのD60というかなり昔の一眼なんですが、そのカメラでディスプレイがはっきりと映せているところからみてもディスプレイの凄さがわかるかと思います。

セットアップ中… …
ロック画面登場!初10.5インチなのでやっぱ大きいですね!

ホーム画面はデフォルトだとこんな感じ。こんな大きいウィジットを2つ表示しても余裕のスペースが有ります。

最近ファブレットという5インチ以上7インチ未満当たりの大きさのデバイスが流行り始めていますが、やっぱりこれぐらいの大きさがないとガチで使うのは難しいですよね。そういった意味ではGALAXY Tab Sの様に10.5インチ当たりがベストな気がしますね。

フリックでスクリーン移動も出来ますね。

最近のタブレットではホームスクリーンにこんな風な大きなウィジット(ウィジットではないのかな?)を表示することも出来るみたいですね。ちなみにFlipboardの最新情報が表示されます。

ウィジットだけで埋め尽くして挿し心の情報を一覧にしてみることが出来るのも10.5インチの大きなディスプレイならではですね。

アプリ一覧。サードパーティ製のアプリはちょこっとだけインストールされています。ちなみに今回お借りしたモデルは32GBのROMになるのでかなり空き容量があります。T100taの様にWindowsタブレットだとOSだけでかなりの容量を食うのでそこら辺はAndroidOSが優秀ですね。

搭載しているバージョンはAndroid4.4,2。最新のAndroid5(Lollipop)の提供はまだみたいです。

取り敢えず開封レビューはここまで!
箱から取り出し、実際に手にとって、セットアップをしてちょこっと触ってみましたが、はっきり言います。
GALAXY Tab S 凄い!
久しぶりに革新的なデバイスに触れられた気がします。長々とiPhone生活というだけあってAndroidOSのイノベーションを肌で感じることが出来なかった状況にいた分、ちょっと触っただけでかなりの衝撃を感じました。やっぱAndroidって自由でカラフルやな~
というわけでお借りしている間、色々とGalaxy Tab Sに関するレビューをしていきたいと思いますのでまたご覧ください!。ではでは
[Galaxy_tab_s_review_artical]