Windows歴10年以上ユーザーがMacBook Pro 2015 13インチRetina購入したった
どうも根っからのWindows厨の私(@こふす)です。
そんな私、なんとMacBookを購入してしまいました。しかもPro。
MacBookのレビューなんて溢れまくっているので、一応レビューはしますが多くは語らずいきましょう。
MacBook Pro 2015 13インチ Retina
シャッ

フゥ~

MacBook Pro♪

ここが開け口らしい

でもそうやすやすとAppleは開けてくれない。だからカッター使うっていうね

アップルアップル ワクワク なんかリンゴマークデカくね

よいしょっと

思ったより軽い。

イイネ

化粧箱の裏はなんかふさふさしてます。

付属品は説明書ではない説明書とACアダプターと延長ケーブルのみ。

お馴染みのリンゴシールが登場。でもこのシール使い道がわからないよね笑

なんだこれは。メールのアイコンみたい

画面クリーナーですね。一々シャレオツですな。

ではでは本体を見ますか。

わさわさが入っとる〜

キーボードは凄く大きいですね。

キーはUSを選択。

勿論電源ボタンを押せば起動するのがAppleですね。初MacOSXセットアップ…

キタァァァァヨセミテぇぇぇぇぇ

キーボードが光ってるよ〜意味あるのぉぉでもカッコイイ//

早速設定したのはトラックパッドのタップ選択。以前Macを使った時にデフォでONじゃなかったので取り敢えず即設定しました。

そしてスクロールもナチュラルだとしっくりしないので解除。

取り敢えず開封完了。
初マイMacBook Proを持ってみて思った感想
とにかくPCとしての作りは最高。もやは芸術品でもあるし、MacOSXもいい感じ。
でもWindowsとは大きく違う。
一応これまでかなりの時間をPCと過ごしてきて様々なOSを触ってみた感想としては、結構独特ではあるなと思いました。Linuxの有名ディストリビューションとも異なる感じ。
Windows感覚でMacBookを使うと正直な所発狂レベル。でもMacBookとして使うとそれはもう天国。
トラックパッドは便利。使っていて気持ちがいい。
でもデフォルトでは実現できないこともあって、結局サードパーティ製ソフトを使うことになる。ここはちょっと残念かな。
サードパーティ製ソフトの数はやっぱりWindowsには勝てないかな。iOSのアプリの数が多いからMac版アプリも多いのかなと思いきや、Mac AppStoreはほとんど有料で数も少ないところはびっくりしました(本当はあるのかな?)
でもPCスペックはさすがにヌルヌルですね。4Kも普通に再生できるし、Retinaだから動画再生していてもかなり綺麗。
やっぱり慣れなのかなって感じがしました。ちなみにこの記事はMacBookで書きましたが、写真の素材を編集してリサイズしてリネームして記事を完成させるまでに2時間かかりました。いつもなら1時間では完全に完了しているのでブログを更新する環境を揃えるには少し時間がかかりそう。
というわけで初MacBook Proのレビューでした。まさか私がMacを使うようになるとは思いもしなかったです。これからは両刀使いで活きます!