100均ショップDAISOにて買える「MicroUSB→Lightning」変換アダプターが色々凄いぞ!

どうも、おもしろ商品を探すスタンスで100均には行きます私(@こふす)です。ビレッジバンガードに行くような感じですハイ。
さてさて昨日、近場の100均ショップ「DAISO」に寄りましていつも通り面白アンテナを立てて物色していると、やっぱり面白い商品がありましたので早速購入してまいりました。
その商品は最近ネットニュースでも取り上げられて話題になっているアレです。
ではどうぞ!
なんとMicroUSBをApple特許のLightningコネクタに変換してくれるアダプタが100均に!
というわけで購入してきたものがこちら。

MicroUSBコネクタを変換してくれるアダプターです。それもLightningコネクタに。
中々こういう商品を100均で見たことなかったんですがそれもそのはず。皆さん知っている通りiPhone5や6等の最近のApple製品で使用するLightningケーブルの先端には、Appleが特許を取得した特殊な構造をしたコネクタがあり、これらの互換性製品を売るには特許料を支払わなくてはいけないわけです。そんなわけでサードパーティ製のLightningケーブルといっても結構値が張るわけなんですが、それがなんと100均でうっているわけですからこれは驚かずにいられません。
意匠権取得済みとは油断も隙もありませんな。

こちらの製品、充電専用となるそうです。

片面のみ端子があるという構造によってAppleがLightningコネクタの特許取得した際の肝となる「両面に端子があるリバーシブルなコネクタ」から外れて、100均でも売れる原価まで下げれるといった具合でしょうか。

片面のみの端子によりデータ通信は完全に削ぎ落とした感じですね。ただ充電のみしか出来なくても純正や互換性のLightningはやっぱり高いですからそれなりに需要がありそうです。

パッケージ裏には

iOS(7.0.6)で動作確認済み。今後のアップデート等でエラーメッセージ等が表示される可能性がございます。
と表記されています。まぁエラーメッセージが表示される点はAppleユーザーなら純正品でもよく出会いますから気にすることはないでしょう。100均ですしね。
色々と注意書きや使用方法が書かれていますが、一般的なことです。

面白いことにDAISOで売っているから大創産業さんが作っているのかとおもいきや「株式会社E Core」という別の会社の製品のようです。

では早速開けていきましょう。なんかパッケージの開ける部分がジップロックみたいになっていて気合が入っています。

ジャン!これが変換コネクタです。Appleからもヨーロッパ等で販売されているMicroUSBからLightningに変換する変換アダプターが販売されていますがそれと比べるとデザインはまぁ酷いですね。Amazonにあるパチもんの方がデザインは良さ気です。

裏面はこんな感じ。

MicroUSBを差し込むコネクタ(メス)です。作りは以外にしっかりしています。

コネクタ部分(UPSIDE側)。本当に何もないですね。逆に新鮮です。よく見るとストラップホールがありますね。

コネクタ部分(端子側)。片面が無いだけではなく、恐らくデータ通信に関わる端子なのか金色の端子が2本無いです。

純正品と比べるとこう。サイズはよく出来ています。100均だからといって差し込むのがキツいとかは無さそうです。

では実際に使ってみましょう。MicroUSBを挿して

LightningコネクタをiOS8.1のiPhone5に挿して(勿論UPSIDE側が見える向きに)

モバイルバッテリーに接続。おぉ~見事に充電が開始されています。

勿論反対向き(UPSIDEが見えない向き)に挿しても充電はされないですし

PCと接続してもiTunesといったデータ通信は出来ないです。

完全に充電用の変換コネクタですが、脆いと評判のLightningケーブルなので充電さえ出来れば良いとう方には救世主ではないでしょうか。
勿論外出時などなるべくケーブル類も少量にしたい時などに1個持っていると幸せになれそうですね。バックアップ用でも良いですね。
こんな際どい商品を出すなんてDAISOさんも流石ですな。