ナノブロックシリーズ「ナノゲージトレインコレクション」レビュー①ドクターイエロー編

どうも、レゴブロック超大好きブロックマンの私(@こふす)です。
小さい頃はそれはそれはレゴブロックばかりで遊んでいたため、ブロックで何かを作るのは大の得意分野でございます。めちゃめちゃ持ってましたしね(自慢)
さてさて、今回はブロックはブロックでもレゴブロックよりも超小さいナノブロック(レゴブロックとは別物)というもののレビューです。なんでも超小さいんだとか。早速作ってみたいと思います。
開封っっ
実はナノブロックアンバサダー企画というものに参加していまして、縁あって今回送っていただきました。というわけで早速開封していきたいと思います。はるばる沖縄までありがとうございます。

おぉぉ入っていますね~

ジャン!全て今年10月に発売された最新のナノブロックになります。ちなみにナノゲージトレインコレクションというシリーズになります。いっぱいある種類の中から今回はドクターイエローと情景セット2つを送っていただきました。

事前に手に入れた情報によると思っている程時間がかかるそうです。というわけで一気に作るのは難しそうなのでまずは手始めに「ドクターイエロー」を作ってみます。

早速開けていきます!

出てきましたね~

中身はこんな感じ。内容物はブロックが入った袋が数個と、後は作り方の手順が書かれている説明書のみ。

みんな気になるブロックのサイズですがこんな感じ。かなり小さいです。比較対象と一緒に撮影しなかったのがミスですね。でもナノというだけあって中々のサイズ感です。

対象年齢は12歳と、ブロック玩具としては結構高めに設定されています。

モーターユニットと台車ユニットは別売りです。レールも別売りなのでこれだけ買って直ぐに走らせたりすることが出来るわけではないのでご注意。

ちなみに完成イメージはこんな感じ。

よっしゃ作るぞ!
ここからは映像にてご覧ください。
途中経過。

中々よく出来ています。

完成!
上から見た様子。

こうしてみると好きな人には堪らないのでは!

パンタグラフなどもよく再現されていますよね。

かっこいいね~

というわけで無事完成しました。ちなみにブロックはこれぐらい余ります。複数個買うと結構溜まって何か作れそうです。

かかった時間は1時間13分。中々かかります。初めて作る人は1時間30分ぐらい用意していたほうがいいですかね。

次回は残り2つの情景セットを作っていきたいと思います。